上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週の続きです。
→DIY!!ゲストルームのクローゼット扉に壁紙を貼る
壁紙が足りなくなってしまっていたので途中でストップしていたクローゼット扉の壁紙貼り。
追加購入したサンゲツのRE-7462。
前回使った壁紙は長期間放置しすぎて生のりが乾いてきてしまい貼りづらかったのですが、今回は買ったばかりだったのでのりも新鮮で綺麗に貼ることができました。前回の失敗を生かして扉を外してリビングに運んで作業したのでとってもやりやすかったです。
タイフェスに行きたくて急いでいたので作業中の写真がないのですが、40分くらいで貼り終わりました。8時間くらい乾燥させて扉をつけなおしました。
before

よくある感じのクローゼットです。
after

男前なクローゼットに変身!!黒くペイントした窓枠に合うようになりました。夫も好みの感じになって大満足の様子♪
狭すぎて全体像が写らないのですが、黒板ペンキを塗った壁との相性もいい感じです。

おまけ
酔っぱらって帰ってきた夫の落書きです。もともと貼ってあった壁紙の凹凸があるので黒板よりもチョークの減りが激しいようで壁一面に色々書いていたら早くも一本終わってしまいました。普通の黒板消しだけでも結構きれいに消えます。多少残った部分も濡れた布で拭けば完全に消えます。

訴えられそうなネズミさん、、、。

芝生を書いてみたり。
ゲストルームよ言うより夫のプレイルームになってきています。大人でも結構楽しいので、子供部屋の壁なんかに塗るのもおすすめです。壁のアートはどんな感じにするかまだ色々考え中のようですが、大きいキャンバスを手に入れて非常に満足している夫。
絵心マイナスの私はペイントしていない方の壁用にインテリアに合いそうなアートをせっせと選び中です。
我が家で使ったのはターナーのチョークボードペイントですが、イマジンウォールペイントはインテリアに合わせてカラーが選べます。
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

住まい ブログランキングへ
スポンサーサイト
玄関の収納扉をヘリンボーンにした件、、、。
→玄関のDIYについてはこちら
すごく気に入っているのですが、適当にやりすぎて壁紙や枠にしたベニヤが浮いてきてしまいました。ガーン。
というわけで、新しくベニヤをゲットしたので土曜日にやり直す予定です。今度は鏡面の扉にしっかりヤスリをかけてから壁紙を貼って行こうと思います。木枠は縮んで浮いてくるので隠し釘を使ってもっとしっかり固定しようと思います。
ゲストルームのDIYも収納に貼る壁紙が足りなくなってしまったので、停滞中。
ゲストルーム用のデスクを作るべくIKEAに脚を買いに行こうと思います。いつになることやら、、、。
海外のDIYブログを見ているとヘアピン脚やミッドセンチュリー風の脚などおしゃれな脚がお手頃価格で手に入るようで羨ましい限りですが、日本だとあまり売っていないんですよね~。
デスクはこんな感じでシンプルなものを作ろうと思っています。

pretty pegsにはこんなにかわいい脚がいっぱいなのに~。日本に送ってもらうとデスクが普通に買えちゃう値段になってしまう( ノД`)



ちょっと見た目は良くなくなりますがIKEAのテーブル脚使う予定です。テーブルトップもどうするか決めないとな~。
IKEAのKRILLEか

NIPENで迷い中。

腰も痛いし休みボケでなかなかやる気が出ませんが、このままにしておく訳にはいかないので頑張って5月中には何とかしようと思います。
ちなみに実家マンションのリフォームは早くも設備は決まってきているようで、キッチン&洗面台はタカラにすることになりました。キッチンは収納も充実していて使いやすそうな設計でした。

アイラックは細々したものを吊戸棚の下の使いやすい位置に収納できます。

ワークトップで選べるクォーツストーンは傷が付きづらく、見た目も高級感がり素敵です。
ただ、クォーツストーンを選ぶとシンクはステンレスしか選べないので母は迷い中らしいです。接合部がないワークトップと一体型のシンクはアクリル人造大理石しか対応していないようです。

洗面台も人工大理石で見た目も使い勝手もよさそうでした。かなり色々盛り込んで見積もりを出してもらったのに、お手頃だったみたいです。(タカラはどの業者で施工しても値引き率が低いので定価が安く設定されているらしいです。他のメーカーは定価と実売価格にかなり幅があります。)タカラの製品の売りのホーローは清潔で強いしマグネットが使えるのも魅力的です。
うちもいつかリフォームする日がやってきたらタカラにしたいな~。実家のリフォームの話を聞いていたら水切りラックになる吊戸棚だけでもつけようか迷ってきました。
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

住まい ブログランキングへ
休み休み進むゲストルームの模様替え。
→久しぶりにDIY。ゲストルームの模様替えに着手
→DIY!!ゲストルームの窓枠をブラックにペイント
→DIY!!ゲストルームの壁を黒板ペンキでペイント
壁のペイントに続き、何の飾り気もない普通のクローゼット扉をDIYすることになりました。
当初の予定だとモールディングを貼ってペイントしようと思っていたのですが、思うがままに取り組んでいた結果、結構男前な部屋になってきたので、ヴィンテージっぽいウッド柄の壁紙を貼ってみることにしました。
サンゲツのRE-7462です。扉全部に貼るには足りないので、急遽楽天で追加購入。
テレビ台のリメイクに使おうと思って2mだけ購入したのですが、思ったより暗い色合いだったため、使わずに放置されていた壁紙を引っ張りだして来ました。

のり付きを購入してしばらく放置していたのでちょっと接着力が弱くなってしまっていましたが、雰囲気もみたかったので、とりあえず扉一枚分だけ貼ってみました。
普通は木目が縦になるように貼る壁紙ですが、あててみた感じが横の方がよさそうだったのでカットしてから貼りました。

ノリが弱かったのでうまく貼れていない箇所もありますが、思ったよりいい感じ!黒い黒板の壁とも相性がいいです。残りも早く貼ってしまいたいな〜。

実は、こんな感じで上部や両端が綺麗に貼れず苦戦しながら、扉を付けたまま貼っていたのですが、、、

意外と簡単に扉が取り外せるということに1枚貼り終わってから気付きました(;_;)次から外してやります。
黒板ペンキを塗った壁をどんな感じにして行くか日々夫と2人で妄想中。今のことろの候補はこんな感じ↓
フレーム&アート。

窓っぽいのも可愛い。

チョークで絵を書くだけじゃなくて立体的なデコレーションと合わせるのがかわいい♪壁紙に合わせたデスクも作りたいし、Acehotelっぽいマーキーライトも作りたいし、意外とまだまだ完成まで時間がかかりそう(汗)
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

住まい ブログランキングへ
GW突入で開始したゲストルームの模様替え
→久しぶりにDIY。ゲストルームの模様替えに着手
→DIY!!ゲストルームの窓枠をブラックにペイント
なんと夫の希望で壁のペイントも行うことになりました。もともと暗い部屋なので思い切って、真っ黒の黒板仕様にすることに。
参考になるDIYが沢山↓
夫は絵が得意なので黒板ペンキで塗って自分で色々書きたくなったみたいです。
深夜に思い立って突然養生を始める夫。

ペイントの必需品のマスカーテープ。我が家には常備されているアイテムです。
翌日、私は友達とBBQで1日留守にしていたのですが、その間に夫はせっせと壁をペイント。今回の部屋は自分の希望で色々とやっているからか、すっかりDIYが楽しくなったようです。

使ったのはこのペンキ。

黒板というと深緑なイメージですが、このペンキは真っ黒です。
BBQから帰宅すると、すっかり壁が黒くなっている~!!リビングでは出来ない冒険です。

ゲストルームは5畳ちょっとしかないうえに階段の関係で入口が狭く、写真がうまく撮れないのですが部屋の外から見た感じです。

養生が甘かったみたいで、ところどころ黒いペンキがはみ出てたり汚れたりしてますが、乾いてからきれいに直そうと思います。ここからこの壁に夫がどんな感じの絵を書くのか楽しみです\(^o^)/私は絵心がゼロなのでおとなしく見守っていようと思います。
そして、以前買って使わなかった壁紙をクローゼットの扉に貼るために引っ張り出してきました!

取りあえず扉一つ分は貼ってみたのですが、2mしかなかったので、追加で購入することに。GW中の完成は難しいかな?
サンゲツのRE-7462です。貼る前は正直ちょっと微妙かな?と思っていたのですが、扉1つだけ貼ってみたら結構いい感じでした。
予定よりいろいろとやることになったので、あっという間に休みが終わっていく、、、。明日は夫と一緒にBBQなので、リフレッシュしようと思います♪
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

住まい ブログランキングへ
GW突入で開始し始めたゲストルームの模様替え。
→久しぶりにDIY。ゲストルームの模様替えに着手
窓周り&照明のペイントが一応完成しました。
参考になるDIYが沢山↓
窓枠をスプレーでブラックに塗装。溢れ出る独房感。。。ベッドカバーが浮きまくっていますが、Ace hotelっぽくチェックの男っぽいものに変更予定。

before

もう一つの窓もブラックに。照明に塗り残し発見!

アップ。相変わらずスプレーペイントはなかなかうまくできません。プライマーがだまっぽくなっちゃって、ちょっとボコッとしてる箇所があります。

汚い個所はありますが暗い部屋なので目立たないし気にしません!!やっぱりブラックのサッシは引き締まっておしゃれな感じがします。自分たちは大満足の仕上がりですが、遊びに来た夫の弟にはどこが変わったか分からなかった程度の変化っぽいです(;_;)更に自己満足ですが、窓枠は薄ら木目のアイボリーっぽい感じの色なので、真っ白にペイントしようと思ってます。
ベッドカバーの候補。暗めのチェックがいいかな?
ストライプもよさそう。zarahomeのベッドリネンです↓

男前なジャーナルのラグ。アクセントに敷けば独房っぽさが緩和されそう??
アイアン脚でベッドサイドに置くミニデスクを作る予定です。テーブルトップをどんな感じにするか迷い中。
そしてアート!ブラックのフレームでモノクロの写真を飾る予定。

問題のクローゼット扉には、以前買ってちょっと暗めだったので使わなかった木目調の壁紙を貼ってみることにしました。うまくいくかな??
ハンドルも変えたい♪
GWの後半はBBQ三昧なので、果たして完成するのでしょうか、、、。前半にのんびりしすぎてしまった~。
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

住まい ブログランキングへ